東松戸の整体なら「ひまわり中央整骨院 東松戸駅前院」

1日(水)、5日(日)、8日(水)、12日(日)

13日(祝月、スポーツの日)、15日(水)、19日(日)

22日(水)、26日(日)、29日(水)

をお休みの日とさせて頂きます。

現在も少ないスタッフで対応をさせて頂いております。

引き続き以下の点でご迷惑をお掛けしてしまう状況です。

ご理解頂けますと幸いです。

受付時間にお電話を頂いた時に、施術対応中の場合はお電話に出る事ができません。

 スタッフが、施術が入っていないお時間で折り返させて頂きます。

 ご用件など留守電に入れて頂けると幸いです。

お休みの日を頂いている時は、お電話がつながらない状況になります。

・メールやLINEでのお問い合わせに対し、確認、返信に

 時間がかかってしまう状況が続いております。

 LINEがお時間がたってから当院に届くことも在りますので、

 返信までお待ちいただけますと幸いです。

 休診日にご連絡頂いた際は、休みが明けて確認でき次第返信させて頂きます。

 休診日に、ご予約をお取りになられる際は予約・お問い合わせよりお願い致します。

 

暑さを感じる期間が長くなっていますが、これから徐々に季節が変わるタイミングになってきます。

夏は夜でも気温が高いため「寝つきが悪い」「寝苦しい」と途中で起きてしまうことも。一方で冬になると、夏とは逆に身体が冷えてしまって、朝起きても「寝足りない」ことがあります。

秋は、気温が安定しやすくなるのでこのタイミングで睡眠に対して見直して、夏の疲れを回復させ、厳しい冬に備えるための準備をしていきましょう。

日本人の睡眠時間は欧米諸国に比べると短く、特に女性ではその傾向が顕著に表れているというデータがあります。また、厚生労働省のデータによると、現在、日本人の5人に1人は、睡眠時に何らかの障害を抱えているとされています。時間が不足しているばかりか、質にも問題があると考えられる睡眠。しかも睡眠不足は、健康維持にとって大敵なだけではなく、美容の大敵で老化の原因であるともいわれています。

冷え性の人が、不眠になりやすいのは、手足から熱が放出されにくく深部体温が下がらないからです。質の良い睡眠がとれないと、自律神経の働きが乱れて血行が悪くなり、ますます身体が冷えるという悪循環に陥ってしまいます。

日頃から血流の良い状態にしていく事でも睡眠の質の改善に繋がると考えますので、お身体の痛み等はないけど、睡眠が上手くとる事ができず、疲れがなかなか取れないなどでお悩みの方は、定期的なお身体のメンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか。

他にもお身体の不調でお悩みがありましたら、ひまわり中央整骨院にご相談いただければ幸いです。

東松戸の整体なら「ひまわり中央整骨院 東松戸駅前院」 PAGETOP